やっぱりおでかけ 後半

おうどんで腹ごしらえ。
目指すは下賀茂神社
賀茂神社と言えば時代劇のロケ地で有名。
テレビで見るような景色を探そうと目論んでいた。
賀茂神社の案内図
広いなぁ〜〜と思いながら境内に入った。
フリーマーケット
ここではフリーマーケット開催中。
若い女性のブースはママ友達で集まった子ども服やおもちゃが並べている感じ。
年配のご夫婦のブースは「旦那様の思い出の品?」って聞いてみたくなるような懐かしいレコード盤だったり、本だったり。
古物商のような人はいなくて素人のフリーマーケットって感じがしてよかった。
奈良の小川の御手洗
禊の場所、神聖な気持ちを誘う。
説明書きにはここの上流に無社殿神地「船島」があるとあった。
古代祭祈跡地と書かれた遺跡がいくつか点在していた。
その昔1200年以上前の信仰を思いおこさせる。
舟形巖座石(いわくらいし)
船島を模ってあるそうだ。
古代、糺の森は水が湧く深い森は鴨川の水源として信仰を集めた場所であったらしい。
禊して神前に額づくという気になる。
明かりの上がった本社
少し前に結婚式が執り行われていたようだった。

「鴨の社へえと詣」干支の社もあった。
私の歳の守護神は「大己貴神」おおなむちのかみというらしかった。
奈良殿神地 ならどののかみのにわ
葵祭の前にお祓いの卯の花神事の祭場で古くは1031年の記録もあるらしい。
古代祭祀の地で島の周りに卯の花の群生があった事からそうよばれたらしい。
糺の森は深い
「烏の縄手」からすのなわて
賀茂神社にお祭りされている神様の別名が「ヤタカラス」(太陽と言う意味)
烏の縄手とは神様にお参りする細い道と言う意味で糺の森の中には行く筋もの細い道があったそうだ。


この森が時代劇の1シーンになっているのかと勝手に思って森を抜けた。
本日のウォーキング18901歩。
久しぶりによく歩きました。